
コンビニの和菓子に
ドはまり中のシズ子。笑
わらび餅とか水羊羹とか…もう最高。
そんなシズ子に朗報~!笑
本格的な和菓子&民芸品たちが
『伊勢丹』に集合だ~!!

場所は、
『静岡伊勢丹』8階大催事場。

今回行われますわ
『和菓子と民芸品のある暮らし』
シズ子的注目は、やっぱり和菓子。笑

『静岡伊勢丹』8階大催事場。

今回行われますわ
『和菓子と民芸品のある暮らし』
シズ子的注目は、やっぱり和菓子。笑

なんと!京都や石川の
和菓子屋さんも出店!
彩鮮やか上生菓子…美しすぎる…
食べるのもったいない~
と言いつつ食べるのがまた良い。笑

琥珀糖っての最近よくSNSで見る。
作り方とかASMRの動画とか!笑
キラキラ可愛い「わり氷」
欲しいな~食べたいな~笑

これからの季節にもってこいの
くずきり、水羊羹、わらび餅も!
ひやっ、つるりん、ぷるぷる~
で、食感もいいのよね〜笑

甘味ときたら、お茶!笑
静岡茶の販売もあり!
和菓子屋さんも出店!
彩鮮やか上生菓子…美しすぎる…
食べるのもったいない~
と言いつつ食べるのがまた良い。笑

琥珀糖っての最近よくSNSで見る。
作り方とかASMRの動画とか!笑
キラキラ可愛い「わり氷」
欲しいな~食べたいな~笑

これからの季節にもってこいの
くずきり、水羊羹、わらび餅も!
ひやっ、つるりん、ぷるぷる~
で、食感もいいのよね〜笑

甘味ときたら、お茶!笑
静岡茶の販売もあり!
さすが伊勢丹さん…わかってる!笑
静岡茶手揉み保存会の師範による
伝統の手揉み茶の技も
会場内で見れちゃうらしい。
間近で見れるのレアすぎる…

もちろんグルメだけではな~い!笑
民芸品では、
モダンな帯じめなんかの出店も。
これから浴衣着る季節。
ワンランク上の着こなし
できちゃいそう…笑

鉄瓶や藤の家具なんかもある!
民芸品って、普段あんまり
見る機会ないけど…汗
こうやって見てると趣きあって素敵。
じっくり見てみよう〜

開催は、6月16日〜21日。
和菓子も民芸品も盛りだくさん!
シズ母誘って行ってみよ~
【イベント情報】
イベント名:和菓子と民芸のある暮らし
開催日:6月16日〜21日
時 間:10:00~18:30(21日は~16:00)
会 場:静岡伊勢丹8階 大催事場
住 所:静岡市葵区呉服町1-7
電 話:054-251-2211(伊勢丹代表)
※チラシ画像は、静岡伊勢丹公式HPよりダウンロードしました。
※画像の一部は、イメージです。
静岡茶手揉み保存会の師範による
伝統の手揉み茶の技も
会場内で見れちゃうらしい。
間近で見れるのレアすぎる…

もちろんグルメだけではな~い!笑
民芸品では、
モダンな帯じめなんかの出店も。
これから浴衣着る季節。
ワンランク上の着こなし
できちゃいそう…笑

鉄瓶や藤の家具なんかもある!
民芸品って、普段あんまり
見る機会ないけど…汗
こうやって見てると趣きあって素敵。
じっくり見てみよう〜

開催は、6月16日〜21日。
和菓子も民芸品も盛りだくさん!
シズ母誘って行ってみよ~
【イベント情報】
イベント名:和菓子と民芸のある暮らし
開催日:6月16日〜21日
時 間:10:00~18:30(21日は~16:00)
会 場:静岡伊勢丹8階 大催事場
住 所:静岡市葵区呉服町1-7
電 話:054-251-2211(伊勢丹代表)
※チラシ画像は、静岡伊勢丹公式HPよりダウンロードしました。
※画像の一部は、イメージです。